Q&A よくある質問

Q.保険はきかないのですか?

 

A.当院で扱う療法は全て日本では民間療法に分類されます。ですので保険は効きません。


逆に保険では点数にならない、問診や手技療法の時間をたっぷりとっております。
また、完全予約制による待ち時間のなさなど、あなたの満足度を高めることに力をいれてます!

 

ページトップ

Q.資格はあるんですか?

 

A.カイロプラクティックは日本では民間療法に分類されており、国家資格はありません。

当院院長は大阪ボディケア学院で2年間学び、

 

日本マニュアルセラピスト協会認定
総合マニュアルセラピスト
スポーツトレーナー
中国経絡整体師

 

以上の資格を持っています。
国家資格がないので日本のカイロプラクターの実力はピンからキリまで。
当院の実力はぜひ来院してお試しください。

 

ページトップ

Q.ボキボキが痛そう

 

A.ボキボキはさび付いた関節の動きを取り戻すためにするのですが、

筋肉をほぐすことで同様の効果があります。

 

関節自体にアプローチするか筋肉にアプローチするか、良くなるための方法は一つではありません。

筋肉をほぐすほうが気持ち良いので、当院では筋肉をほぐすことを第一に考えております。


筋肉をほぐせば大抵の症状は改善されますが、中には筋肉をほぐすだけでは改善されない場合もあります。
その時初めてボキボキ(=アジャストメント)の出番を考えます。

 

ボキボキの他にも関節の動きを取り戻す技は色々ありますのでボキボキなしでもいけますよ!
問診の際「ボキボキは怖いんですけど」とお伝えください。

恐怖を感じさせないように特に気を付けて施術させていただきます。

 

ページトップ

Q.揉み返しになりますか?

 

A.当院では筋肉をゆるめた位置で優しくほぐしていきます。このやり方は、「とにかく強いのがいい!」って方には物足りない力加減かもしれません。


そんな力加減ですので毛細血管や細胞組織が押しつぶされて痛くなる揉み返しはまず起こりません。


コリが激しい人は血行が良くなったことで、激しい運動をした後のようなだるさ(=好転反応)が出る場合がありますが、
通常48時間以内に収まります。収まった後はスッキリですよ!

 

ページトップ

Q.うさんくさくないですか…?

 

A.国家資格がない、そして民間療法だということでうさんくささを感じるのは当然だと思います。
カイロプラクテックアロマテラピーといった療法は日本では民間資格ですが、海外では国家資格として多くの国で認められています。


つまり海外では国のお墨付きでやってる人もいる、実績のある療法です。

さて、そうなると問題となるのが当院の技術レベルですが、これは非常に感覚的なもので文章で伝える事は難しいです。


やはり百聞は一見にしかず。実際うけてもらうのが早いです。

 

壊されて今よりも悪くなるのが心配な方は身近な方を「刺客」として送り込んでください。(笑)
当院ではどこかに痛みがなくても、なんとなくだるいといった位でご利用いただけます。
むしろそういった、『いよいよ悪くなる前の利用』を推奨しています。

整体の字の通り、体を整えて悪くなるのを予防する利用がお勧めです。


後はぼったくられる心配でしょうか?

当院では押し売りは一切行っておりません。
変な器具や壺を買わされる心配はありません。

 

当院は手技による施術にプライドを持っています。
追加料金も発生いたしません。エクササイズ指導も施術の一部です。
表示額どうりの料金です。ご予約お待ちしております。

 

ページトップ

Q.15分くらいのコースないの?

 

A.当院では提供するサービスに責任と誇りがあります。それらを満たす施術をする為に45分以上必要と判断しました。

これ以上短い時間ではサービスの質を維持できませんので、15分という短い時間でのコースは御用意する予定はございません。
恐れ入りますが御希望に答えられない事にお気を悪くしないようにお願い致します。

 

ページトップ

Q.施術した日にお風呂入れないのはなぜ?

 

A.施術で血行がよくなってるので、さらに血行がよくなる行為(入浴、飲酒、運動)は避けてもらっています。


ページトップ

Q.結局なんなの?

 

A.当院の目的は「あなたがよりよい人生をおくるためサービスする事」です。

かっこよく言うとQOL(クオリティーオブライフ:生活の質)の向上です。


足が痛くてランニングに支障が出てる人、肩が痛くて野球を満足にできない人、腰が痛くてゴルフでフルスイングするのが怖い人、平日の疲れが取れず休日を寝て過ごす方、膝が痛くて法事で正座できなくて気まずい思いをする人。


そうした方々に一段階上の健康を手に入れていただき、人生を豊かにしてほしいと願っています。

また、さらに上を目指している体のメンテナンスに余念のないスポーツ選手や、美容健康に高い関心のある方も
是非御利用いただきたく思います。

 

ページトップ

Q.どこで勉強したんですか?

 

A.大阪ボディケア学院です。
私がこの学院に決めたのは、見学の時に感じた授業の雰囲気です。
それは学校学校したシーンとした雰囲気ではなく、生徒から活発に質問がでてそれに答える先生の話も脱線しまくりの


「何でも聞ける」という雰囲気でした。


実際私の直感は当たっており、脱線したからこそ聞けた整体秘話や別のアプローチ方法などあり、質問しなきゃ損という気概が生徒みんなにあり、
勉強するには最高の場所でした。


また実技を非常に重視しており、できるまで何度も何度も生徒同士で練習しました。
わからないときはすぐに先生に聞き、修正してもらいました。ここでも「何でも聞ける」の恩恵を受けました。


ページトップ

Q.猫背ってなおりますか?

 

A.猫背の原因は主に体の前面と後面の筋力バランスが問題です。


前と後ろの筋肉が引っ張りあって、こう着状態にある位置がその人の姿勢です。
前の筋肉が強いと猫背になります。


残念な事に日常生活は前の筋肉を使うことが多いです。
この事は背中を反らす動きが日常生活でどれほどあるか考えてもらえばお分かりいただけると思います。


背中をそらす動きはイナバウアーや琴バウアーくらいしか思いつかないのではないでしょうか。
猫背を改善するには背骨に動きをつけ、背中を鍛える必要があります。

 

ページトップ

Q.骨盤がゆがんでる?

 

A.骨盤のゆがみは日常生活のちょっとした事で起きます。

いつも同じ足を上にして組んだり、お尻のポケットに財布を入れたまま座るというだけでゆがんできます。


そうした習慣は腰痛になる前に改善したほうがいいですね。

骨盤のゆがみが腰痛の原因の多くを占めています。


しかし骨盤は完全左右対称である必要はありません。
そもそも人間の体は左右対称ではありません。右だけに肝臓があり、心臓は体の中心の左よりにあり、
その分肺も左のほうが小さいです。内臓は左右非対称です。


利き足も関係してきます。利き手のように足にも良く使う方があります。階段を上る一歩目、いつも同じ足ではないですか?


こうした事から、骨盤のゆがみが多少ならその人の個性として考えています。
もちろん施術は左右対称を目指して、右側と左側を比べ硬いほうの筋肉をより入念にほぐしてバランス調整をしていきます。

多少のゆがみは個性です。ゆがんでると言われてこの世の終わりのように考えないでも大丈夫ですよ!

ページトップ

Q.O脚ってなおるんですか?

 

A.O脚は脚の内側と外側の筋力差が主な原因です。
まず当院では筋をほぐし関節を調整します。その後エクササイズ指導しますので家でしっかりやってください。


まっすぐしたいという、あなたの強い意志(デターミネーション)があれば大丈夫!

ページトップ

Q.リンパっちなんかえ?

 

A.リンパは老廃物の運搬と免疫機能を司る器官です。
リンパには心臓のような循環させる器官がないので、周りの筋肉の収縮で流れます。


このため軽い運動で筋肉を収縮させるとリンパの流れが良くなり、老廃物が流れて疲れがとれるという事が起こります。

これは、運動すると疲れる、「運動=疲労」という考えと逆の結果ですね。

 

筋肉の収縮は他人に筋肉を動かしてもらっても効果はあるんです。

整体やマッサージもリンパの流れがよくなる効果があるという事ですね。
運動が嫌いな人、寝るだけでは疲れが取れない人は整体で疲れをとりませんか?

 

ページトップ

Q.そりゃなんかえ!?スジかえ?

 

A.整体してて痛気持ちいいグリグリを見つけると聞かれるのが
「そりゃなんかえ!? スジかえ?」なんですが


スジは「筋」と書きます。筋は細長く何本か連なったものを指す言葉です。

生物だと体内にある繊維状のものを指すので、主に筋肉の事ですね。


でも多くの方は牛スジのイメージで言われてると思うんですが、あれは腱、アキレス腱、横隔膜です。


グリグリは主に筋肉の過緊張です。この意味では「スジかえ?」にはイエスです。

牛スジのイメージでの発言なら腱や横隔膜のことですから、「スジかえ?」にはノーです。


ページトップ

 

Q.何回ぐらいでよくなりますか?

 

A.畑仕事をがんばった次の日から痛いなどの、原因が分かってる場合は1~3回で楽になる方が多いです。

 

20代からずっと肩こりといった慢性の方は3~5回で楽になって、その後月に1度のメンテナンスでみなさん体質改善を目指していきます。

※改善には個人差があります。

 

ページトップ